るなめりのゆるっとドラクエライフ

【ドラクエ10】るなめりのゆるっとドラクエライフ

ドレアやプレイベなどまったりゆるっと綴ります💕

【その身内ノリは大丈夫?】『ルールやマナーを守ってイベントを楽しんでる人』を1番大切にするための主催者の責任


人気ブログランキング


繰り返しになりますが…あらためて金曜日開催の『フルーツドレア集会』へのご来場本当にありがとうございました( *ˊᵕˋ* )‪‪❤︎‬


今回の記事ではわたしがイベント(特にいわゆる「ドレア集会」系のモノ)を主催するにあたって普段から考えている事や気をつけている事を書いてみたいと思います(。´・ω・)。´_ _))ペコリ


前提として誤解してほしくないのはこの記事の内容はあくまで「わたし個人」の考え方なので、主催者によってそれぞれの考え方があると思うしそれを捻じ曲げようとも思いません。


まずホント当たり前過ぎの事ですが…イベントで最優先に大切にしなくてはいけないのは

時間や労力を費やして遊びに来てくれた【参加者】の皆様

だと思っています( *ˊᵕˋ* )💗


参加してくれる方がいないとドレア集会は成り立たないですからね(´・ω・`;)


ただホント稀ですが中にはわざわざ時間を費やしてまで「迷惑行為」や「荒らし」をしに来たり、批判や誹謗中傷するためだけにチェックする人もいるのでより正確に言えば

『ルールやマナーを守ってイベントを楽しんでる参加者』

の方々を1番大切にしたいと考えています(*`・ω・´)キリッ



こういう書き方をすると「見学者は大丈夫なの?」と思われるかもしれないので念のためしっかりと触れておきますが…わたし主催のドレア集会は基本的にすべて【見学参加OK】なのでもちろん大歓迎です(* ॑꒳ ॑* )⋆*✨


ただ正直な気持ちとして『見学者としてのスタンス』はそれぞれが考えてほしいなぁとは思うので、「テーマに合わせたドレアを用意してきた人」を優先するような立ち振る舞いはお願いしたいところです🎵


また時には「一応テーマには寄せたけど…ネタっぽ過ぎて大丈夫かなぁ?」とか「少しテーマから逸れてしまったかもしれない…」という作ったドレアそのものに対して相談を受けることがあるんですが、結論から言えばもちろんOKです(*•̀ㅂ•́)و✨


「白テーマ」なのに全身「黒」で参加するみたいな端から寄せる気のないモノや逸脱しているドレアはほかの参加者さんにとってもプラスにならないのでやめてもらいたいですが(´・ω・`;)


そうではなくてテーマを大切にしながら時間や労力を費やして作ったドレアであれば、それがネタっぽくても若干ズレていたとしてもそのかたの趣向や個性を活かしたドレアだと思うので気後れすることなく遊びに来てもらえたらと思います( *ˊᵕˋ* )💗



少し話が逸れたので戻しますが…『ルールやマナーを守ってイベントを楽しんでる人』『見学だけどそのスタンスを考えて参加してくれる方』を大切にすると同時に

それを守らない人や迷惑プレイヤーに対しては毅然とした態度で臨む

事が主催者としての責任だと考えています。



今回『フルーツドレア集会』においても実はイベント内容とまったく関係ない白チャを流しながら撮影を妨害する人がいました。


その方に対しては白チャで直接注意したので今後行動を改めていただければと思っていますが、改善されないのであれば広場告知の参加条件にも記載しているとおり「通報」や「迷惑プレイヤーとしてキャラクター情報の共有」といった対応をさせていただきます(。´・ω・)。´_ _))ペコリ


そんな【迷惑行為】ほかの参加者が不快になる行為って誰の目でもわかりやすいモノもあれば

『過度な身内ノリ』

のようなちょこっとわかりにくいモノもあると考えています(*`・ω・´)キリッ



別に「身内ノリ」「身内ネタ」を全否定しているわけでもないし、わたし自身もそれで話が弾むこともあります|*・ω・)


でも当たり前なんですが「身内ノリ」「身内ネタ」って『それを知ってる身内だからこそ面白い』わけで、それをTPOをわきまえないで話したり知ってて当然のように使ったりわからない人を放ったらかしにして盛り上がるのは面白くもないし話題に入れない人は疎外感など負の感情しか抱きません。


なのでわたし自身は「身内ノリ」「身内ネタ」をTPOに合わせて使うよう心がけていますし、そればかりで盛り上がって取り残されそうな方がいる場合は話題を変えるようにしてみたりストレートに「身内ネタばかりはダメ」と言う事もあります(`・ω・´)キリッ


それをイベント中に許してしまうと「身内ノリ」で盛り上がるのはどんな状況でもOKと思い込んでしまう可能性もあるので、話題に入れない人やイベントに不慣れな方がどんどん萎縮してしまう恐れもあると思うので(´・ω・`;)



記事前半にも書いたようにここまでの事はあくまでわたし個人の価値観なので、イベントルールやマナーに関しての考え方参加者への対応は主催する方によって違って当然だと思います。


なので「身内ノリ」に関しても使う頻度や受けとめ方はそれぞれだと思うし、時には「ちょっと悪ノリし過ぎかなぁ…」と思っていてもその場の楽しい雰囲気や流れ、関係性を壊したくないと考えてやめる事や注意する事ができないケースもあるかもしれません(´・ω・`;)


そんな時にはサラッとでもひと言…

「今この場だから許されてるけどほかでやっちゃダメだよ」

とだけでも言うことは大事だと考えています(*`・ω・´)キリッ


そのひと言がどれだけ心に響くかはわかりませんし、場合によっては今の楽しい雰囲気が失われてしまうかもしれません。


でもそれを伝えないでおくとその参加者の方がほかの主催者のイベントにそのままのノリで参加した時に、そのイベントの雰囲気を壊してしまう「迷惑行為」になってしまうかもしれないしそのイベントのほかの参加者の方が「身内ノリの人多くて楽しめなかった」と思ってしまう可能性もあるのでそれは避けるべきだと思っています。


少し考え過ぎかもしれませんし「そんな細かい事いちいちうるさいなぁ」と思われるかもしれませんが、それがわたしにとっての【イベントを主催する者としての責任】だと捉えています(*`・ω・´)キリッ


最後まで読んでくださってありがとうございました🎵

🌟ブログランキング応援ボタン🌟



ドラゴンクエストXランキング
応援ポチっとお願いします💕




人気ブログランキング